大学生 就職活動で事務職になる

事務職になりたい大学生の皆さんへ

今日の日本は、「事務職になりたい大学生」が増えています。 そして、就活時には大手有名企業の一般職(事務職)へのエントリーが殺到するそうです。 総合職で活躍しそうな高学歴の優秀な学生も一般職(事務職)を志向するそうです。 ここでは、元派遣会社営業マンの私が「もし大学生だったらどのような準備をして就活に臨むか」 をイメージし、大学生が事務職(一般職)になる方法を述べたいと思います。

大学生1年から3年の内にやる準備

事務職になるため就活シーズンの前までにやっておきたい準備を 「アルバイト」、「大学生活」、「私生活」の3つのシーン別に述べます。  

 

1.アルバイトは「事務」を選ぶ

大学生定番のアルバイトといえば「コンビニ」、「居酒屋」、「引っ越し」、「工場」などがあると思います。
それぞれ魅力のあるアルバイトではありますが、ここはちょっと探しこんでみて「オフィスワーク」を探してみましょう。意外とデータ入力など大学生でもできる求人があることがあります。 派遣会社に登録して相談するのも手です。

2.事務に役立つ講義がないか確認

大学の授業や制度、イベントやセミナーなどの情報はよくチェックしましょう。
司書や簿記、秘書検定など各種資格の講習や授業を無料で受けられる可能性があります。
高い学費を払っているわけですから利用できそうなものは全部利用しましょう。
また、パソコンスキルを養えそうな授業も積極的にとるようにしましょう。

3.私生活でもスキル磨きを意識する

事務職やるなら基本的に押さえておきたいスキルは「PCスキル」です。スマホやタブレットが高機能で、PCの必要性が薄れてきた昨今ですが、オフィスでは現役です。 早い内に私生活でパソコンでの作業に慣れておくと良いと思います。
サークルやイベントのチラシ作成や動画編集、年賀状作成、レポート作成、プレゼン資料作成、アルバイト用の履歴書作成、Webサイト作成などなどパソコンを使う機会は色々あります。 ぜひ、自宅でワード、エクセル、パワーポイント等が使えるPC環境を整えておきましょう。 就職活動のための先行投資です!

志望動機を強固なものにする為の一手

1.インターンでオフィスワークの経験を作る

インターン制度を設け、在学中の大学生を積極採用している企業は結構あります。
もちろん給与もでるので、アルバイトではなくインターンで稼ぐという手もあります。
一足先に「会社・社会人」の生の雰囲気を感じながら、ビジネスマナー等のスキルを身につけ、 収入を獲て、エントリーシートへの特記事項とすれば、一石三鳥ですね!

2.資格取得で将来への準備を表明

資格を取得し、それを意欲の高さとしてアピールできれば志望動機の説得力が増します。
事務職になるため、在学中にどのように取り組んできたか語れるように資格取得してみましょう。

3.なぜ事務がいいのか掘り下げる

事務職になりたい学生はたくさんいます。「なぜ事務職がよいのか」、できるなら毎日掘り下げて考えましょう。

会社選びはどうするか

私が学生だったら、とりあえず大手企業で福利厚生も給料も充実した会社を選びます。 学歴フィルターなるものは存在する可能性はありますが、まずは大手を受けます。 また、給料という観点では、下記のような「業界別の平均給与」も参考にします。 「新卒でないと入れない会社」は厳然と存在します。会社選びは気合い入れていきましょう。

https://nensyu-labo.com/heikin_gyousyu.htm

大手企業はエントリーしても落選ばかり、内定でないよ。どうする?

上記のような業界の平均年収などから考えると、大手商社や銀行などの一般職を目指そうという風に 考えると思いますが、非常に人気が高く、なかなか内定を勝ち取るのは難しいと考えます。チャレンジする価値はあると思いますが、 圧倒的な倍率で内定者より落選者のほうが桁違いに多い採用環境を考えると、落ちたときのことを考えた方が現実的であるといえます。次の項では、そんな時はどうするかについて書きます。

ニッチな分野で国内シェアの高い中小企業の事務職を探す 

超大手有名企業ではぜんぜん内定の気配がない。
そんな時は目線を変えて、特定の分野で高い国内シェア、あるいは世界シェアを誇る企業を探しましょう。
東芝や東電が業績不振に悩む時代です、下手な大手企業よりも独自の技術を持っていて、儲かってる会社に入社した方がよいです。

<参考>
http://toyokeizai.net/articles/-/72105
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/gnt100/index.html
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sapoin/monozukuri300sha/3kantou/kantou_menu.html

おわりに

この項では、大学生が一般職(事務職)になるためには、 どのような学生生活を送るべきかどうかについて述べました。 今回はエントリーシートや面接対策などについては触れなかったので エントリーシートや面接対策についても触れてみたいと思います。

↑ PAGE TOP