営業は嫌だ。だから事務になりたい。そんな人の志望動機

営業は嫌だから事務をやりたい人へ


「営業はやりたくないから、事務をやりたい」


このような何ともけしからん動機で事務職を志望する人がいます。 そういう人には私はこう言います。

「めっちゃわかるわーそれ。」

実は私もそういう風に考えてるんでめっちゃ共感します。でもなんで、こんなに営業が嫌なんでしょうね。次に列挙してみました。

営業をやりたくない6つの理由

数字やノルマに追われたくない

営業といえば付き物なのが「数字」です。多くの場合、営業職には売り上げ目標があります。 売り上げ目標は毎月あるいは毎年という期間で設定されます。そのため営業職は日々、目標の進捗状況に悩まされ、ストレスがかかります。

人と話したくない

営業職の仕事には訪問営業や電話営業があります。当然ながら人と話すシーンは多く、常に気を使わなければなりません。人と話したくない人にはストレスですね。

気を使いたくない

営業は人に物を売り込むという仕事の特性上、自分を信用してもらわなければなりません。よって信用度を上げるためさまざまな気配りが必要です。気を使うと疲れてしまう人にはストレスですね。

歩き回りたくない

営業職には企業訪問があります。1日に何件も回る事もあります。よって、歩き回ることが多く有ります。 体力が無い人にはストレスですね。

飛び込み営業がやりたくない

営業の種類、業種や会社にもよりますが、「飛び込み営業」をやる場合もあります。飛び込み営業とはアポなしで会社を訪問し、売り込む仕事です。なにも接点の無い会社に飛び込むのはかなりストレスですね。

電話営業がやりたくない

扱っている商品にもよりますが、リストを元に電話をかけて自社製品やサービスを売り込む「電話営業が」という仕事があります。何もせってんない企業に電話を掛けて売り込むというのはストレスですね。

営業職をやりたくない理由を明確にするのは意外と大事

ひたすら営業をやりたくない理由を述べましたが、この作業は意外と大事だと思ってます。 できれば、この記事を読んでいる方も自分なりに「なぜ営業をやりたくないのか」を突き詰めてほしいと思います。
これをやることにより「自分は消去法で事務を志望しているんだな」ということを認識することができます。認識すると、事務職への志望動機を考える際、自ずとポジティブな動機を考えるようになります。 ネガティブな動機を出しきり、自己認識すれば「本音」と「建前」を使い分けられるようになり面接でもボロが出にくくなると考えます。
私からの提案ですが、志望動機はネガティブなことポジティブなこと全部出しきり、それらを一度明文化してから考えるようにしましょう。

↑ PAGE TOP